プロフィール

フォトアルバム

福井市社西小学校

〒918-8037                  福井市下江守町22-18                 ℡ 0776-35-1018

Powered by Six Apart
アクセスカウンター
アクセスカウンター

4年生 Feed

2024年1月12日 (金)

1/12 版画の作品制作で「思いやり算」を発揮!

4年生の図工では、いよいよ版画の印刷に取りかかっていました。友だちと協力してインクをつけたり版画用紙を版画版にのせたりなどして、作品を仕上げていました。「思いやり算」発揮できましたか。

Img_8769

Img_8771

Img_8773

2024年1月 9日 (火)

1/9 まとめの3ヶ月を頑張ろう!

各学級では、冬休みの宿題などの提出物を整理したり、早速授業を始めたりしていました。早くリズムを取り戻して、有意義なまとめの3ヶ月を過ごしてほしいと思います。

(1年生)

Img_1

(2年生)

Img_2jpg

(3年生)

Img_3

(4年生)

Img_4

(5年生)

Img_5

(6年生)

Img_6

(掃除も始まりました)

Img_8631

2023年12月21日 (木)

12/21 友だちのよいところを見つけられたかな?

4年生の体育では、「マット運動」と「とび箱運動」に取り組んでいました。友だちのよかったところや気をつけたらよいと思うところなどを声かけしたり、教えあったりしながら練習に励んでいました。

Img_8548

Img_8550

Img_8551

Img_8568

Img_8572

Img_8577

2023年12月18日 (月)

12/18 これで、小数のわり算はバッチリかな!

4年1組の算数では、「小数のわり算」に取り組んでいました。きょうは、「商とあまり」の学習でした。まとめとして、タブレットを使って、楽しく練習問題に取り組んでいました。

Img_8375

Img_8379

12/18 身の回りに似たようなことはないかな?

4年2組の理科では、「金ぞくの体積と温度」について学習していました。今日は、金ぞくの球の温度を変えて、体積の変わり方について実験しました。お湯につけて温めたりほのおで熱したりした金ぞくの球が、実験前に通った輪を再び通るのかを確かめていました。

Img_8357

Img_8363

Img_8366

2023年12月15日 (金)

12/15 4年生伝統工芸を学ぶ!

今日4年生は、社会科の校外学習に出かけています。午前中は越前和紙の里、午後はタケフナイフビレッジで伝統工芸について学習してきます。

越前和紙の里では、卯立の工芸館を見学したりパピルス館で紙すきの体験をしたりしました。子どもたちは、自分だけのオリジナル和紙づくりを楽しんでいました。

1702601581106

1702602653371

1702602706754

1702602706812

午前中の活動を終え、あいぱーく今立で、お弁当を食べています。保護者の皆様には、お弁当のご準備ありがとうございました。

1702610295082

1702610295139

午後からは、タケフナイフビレッジを見学しました。

1702621083599

1702621083826

2023年12月14日 (木)

12/14 版画作りも佳境に入ってきました!

この時期、どの学級も版画作りに取り組んでいます。下描きを完成させ、彫刻刀を使って丁寧に彫っていきます。6年生は「刷り」の作業に入っていました。

(5年)

Img_8199

Img_8200

Img_8201

(6年)

Img_8209

Img_8210

Img_8211

(4年)

Img_8245

Img_8246

Img_8248

2023年12月13日 (水)

12/13 シンクロマット、すごいね!

4年2組の体育では、「マット運動」に取り組んでいました。子どもたちは、いろいろな技に積極的にチャレンジしていました。「シンクロマット運動」は、見ていてきれいだなと思いました。「その体の動き!」、見ているこちらが腰をさすってしまいました!

Img_8145

Img_8151

Img_8152

2023年12月11日 (月)

12/11 空気は温められると、体積はどうなるのかな?

4年生の理科では、「ものの温度と体積」の学習に取り組んでいました。今日は、「空気は温められたり冷やされたりすると体積はどう変わるのか」の実験をしていました。さて、空気の体積はどうなったのかな?予想したことと同じでしたか?

Img_7995

Img_7997

Img_7998

2023年12月 7日 (木)

12/7 しっかり説明までできるかな?

4年生の算数では、「小数のかけ算」を学んでいます。今日は、「小数✕2けたの整数」の問題に取り組んでいました。友だちにしっかり説明できたら合格、さらに自分で新たな問題を考えることができたらスーパー合格です。計算問題だと答が合えばいいと思っている子が多いですが、今は説明できたり、新たな問題を考えたりする力が必要になっています。ご家庭でも、お子さんの説明を聞いてくださるとありがたいです。

Img_7915

Img_7916

Img_7918