福井市社西小学校
〒918-8037 福井市下江守町22-18 ℡ 0776-35-1018
3年2組の国語では、「四枚の絵を使って」の学習に取り組んでいました。四枚の絵から物語を作っていました。物語の「はじめ」「中」「終わり」を意識して、ワークシートに書き込んでいきました。おもしろいお話ができたかな?
3年2組の図工では、木材、金づち、釘を使って作品づくりに取り組んでいました。ロケットや動物など一人一人が作りたいものををイメージしながら丁寧に釘やボンドを使って木材をつなげていきました。楽しい作品ができあがりそうですね!
3年1組の社会科では、「福井市の人口の移り変わり」について学習していました。年によって人口が増えたり減ったりしているわけを友だちと相談しながら考えていました。
3年2組では、「ことわざかるた」に取り組んでいました。読み札を読む先生の声に集中して、すばやく手をパチン!教室の中では、静かな中にも熱い戦いが展開されました。
3年1組の理科では、「電気の通り道」の学習に取り組んでいました。今日は、実験セットの組み立てをしていました。なかなか細かい作業でしたが、友だち同士で教えあいながら、みんな楽しんで活動していました。
3年2組の算数では、「三角形」の学習に取り組んでいました。今日は、二等辺三角形について学び、色紙からどうやって二等辺三角形を作るか考えていました。うまくできたかな?
3年1組の図工では、木材、金づち、釘を使って「かいじゅうづくり」に取り組んでいました。一人一人が作りたいかいじゅうをイメージしながら丁寧に釘やボンドを使って木材をつなげていきました。楽しい作品ができあがりそうですね!
3年生の英語活動では、ALTの先生や英語のシニアティーチャーと一緒に、「What's this?」「It's ◯◯.」の言い方を楽しく練習していました。
3年2組の朝活動では、絵本の読み聞かせをしていました。1年生への読み聞かせのリハーサルということでした。3冊の絵本を各グループが発表してくれました。これまでの練習の成果を発揮し、上手に読むことができました。
3年1組では、クリスマスフェスタが開かれました。前日に子どもたちから「フリーパスのチケット」をもらったので、まだ準備をしているところから教室をのぞかせてもらいました。各ブースでは、子どもたちが考えたゲームなど楽しい出店がならんでいました。お店番の子もお客さんの子も、招待された先生方もとても楽しいひとときを過ごしました。