プロフィール

フォトアルバム

福井市社西小学校

〒918-8037                  福井市下江守町22-18                 ℡ 0776-35-1018

Powered by Six Apart
アクセスカウンター
アクセスカウンター

全校 Feed

2024年7月12日 (金)

7/12 みんなで安心・安全に登校しよう!

今日の2限目に、町内子ども会を実施しました。これまでの登校の様子(歩き方・あいさつ)を振り返っていました。大変暑くなってきましたが、夏休みまで安全に登校してくださいね。

Img_4096

Img_4098

Img_4100

Img_4108

Img_4115

Img_4120

7/12 雨に負けずに、元気なあいさつ!

今朝は、社西地区の児童委員民生委員のみなさんが雨の中、あいさつ運動に立ってくださいました。元気なあいさつをしてくれる子も増えてきました。

20240712_073623

20240712_073729

20240712_073930

2024年7月 3日 (水)

7/3 保護者懇談会でお話をお聴かせください

明日4日(木)、明後日5日(金)は、保護者懇談会が予定されています。お忙しいとは思いますが、是非ご来校いただき、お子さんの話を聴かせていただけませんか?よろしくお願いいたします。

20240703_080531

Img_3820

2024年7月 2日 (火)

7/2 7月も安全に楽しく過ごそう!

今日は、7月の朝礼が行われました。校長から七夕の話をした後、以前担任し、大相撲の世界で活躍しましたがけがのために引退をしてしまった子の話をし、「あきらめなければ夢は叶う」、「苦しい」「つらい」「かなしい」と思っているときは成長中だよ、という話をしました。生徒指導担当からは「にしっ子3」がしっかり守れているかどうか。お家の方で「にしっこ3」とは何か聞いてみてください。そして、安全な登校について話をしました。夏休みまで、20日を切りました。よい締めくくりができるよう、子どもたちを支援していきたいと思います。

20240702_080653

20240702_081946

20240702_082005

20240702_082159

2024年6月27日 (木)

6/27 『神様』めざして、熱いじゃんけん対決!

今日の昼休みには、赤色の青空ミニ集会が行われました。企画委員会が考えたゲームを赤組みんなで楽しみました。「進化ゲーム」では、1年生から6年生まで、『神様』を目指してじゃんけん対決をしていました。異学年が楽しく遊ぶ時間ってとても大事ですね!

Img_3633

Img_3638

Img_3639

Img_3646

6/27 メディアとの正しいつき合い方を知ろう!

6月の体重測定週間が始まっています。保健指導として、メディアとのつき合い方について養護教諭から話をしています。7月に入りましたら、「メディアコントロール週間」を実施する予定です。昨日配付したおたよりをご確認いただき、ご協力よろしくお願いいたします。

Img_3561

Img_3610

Img_3612

Img_3692

2024年6月21日 (金)

6/21 6年生の校内発表、きれいな声が響きました!

今日は、6年生の「市連合音楽会」に向けての校内発表会が行われました。これまで練習してきた成果を在校生や保護者に聴かせてくれました。5年生代表の子の感想や、保護者の方からの感想や励ましの言葉もいただきました。あと1週間で、さらに上手になると思います。ご家庭でも励ましの言葉をかけてあげてください。

Img_3467

Img_3472

Img_3474

Img_3475

Img_3477

Img_3481

Img_3483

Img_3489

Img_3500

2024年6月19日 (水)

6/19 いつでも災害に備えた行動を!

今日は、休み時間に予告なしの避難訓練を実施しました。地震が発生し、体育館に避難という想定でした。いつもと違って自分でいのちを守る行動をとらなくてはいけません。高学年の子が低学年の子と一緒に避難する場面も見られました。いつでも災害に備えた適切な行動がとれるようにしてほしいと思います。

Img_3334

Img_3336

Img_3337

Img_3342

Img_3347

Img_3350

2024年5月29日 (水)

5/29 避難訓練を実施しました!

今日は、消防署の方に来ていただき、「授業中に地震が発生、その後3階家庭科室から出火、延焼のおそれあり」という想定で避難訓練をしました。地震発生直後、自分の机の下に潜り机の脚を持ち安全確保、その後放送の指示に従って体育館に避難するという流れでした。いつ、災害に遭遇するか分かりません。子どもたちには自分の命やまわりの人の命を守る行動がとれるようにしようという話をしました。6月2日(日)には、社西地区の防災訓練が予定されています。ご家庭でも災害時の行動についてお話していただけるとありがたいです。

《机の下で安全確保》

Img_2338

Img_2341

《放送の指示で体育館へ避難》

Img_2344

Img_2348

《消防署の方からのお話》

Img_2354

《煙体験》今回使用した煙は安全性の高い擬似煙です。

Img_2362

Img_2369

Img_2416

Img_2418

2024年5月27日 (月)

5/27 メディアと正しく付き合おう!

今日は、3限目に「全校情報モラル集会」を実施しました。情報担当の先生から、全校の子どもたちにメディアとの正しいつき合い方について話をしました。「デジタルデトックス」(スマートフォンやタブレット、パソコンなどのデジタル機器と意識的に距離を取り、心身の疲労やストレスを軽減しようという試みのこと)について学びました。メディアとの正しいつき合い方について、ご家庭でもお話してみてください。

20240527_104633

20240527_105232

20240527_105113

20240527_104847

グループで、タブレットを使うときに気を付けることなどを話し合いました。

20240527_104624

Img_2264

Img_2268