プロフィール

フォトアルバム

福井市社西小学校

〒918-8037                  福井市下江守町22-18                 ℡ 0776-35-1018

Powered by Six Apart
アクセスカウンター
アクセスカウンター

3年生 Feed

2023年5月31日 (水)

いろんなちがいがあるなぁ

3年生の理科では、植物の育ち方について学習しています。今日は、先日植えたいろいろな植物の種の育ちを観察しました。大きく成長しているものもあれば、まだ芽を出していないものもあり、子どもたちは成長の様子をタブレットで記録しながらじっくり観察していました。どんなところがちがうのかな?

Img_1659

Img_1664

Img_1661_2

2023年5月29日 (月)

いろいろな葉から

3年生の図工では、「身近なしぜんの形・色」の学びに取り組んでいます。身の回りで集めてきたものを使って自分だけのオリジナル作品をつくっています。特にいろいろな形や大きさの葉を使ってとても楽しい作品に仕上げていました。

Img_1587

Img_1588

Img_1589

2023年5月23日 (火)

養浩館でゆったりと見学(3年)

お弁当を食べた後は、養浩館で落ち着いたひとときを過ごしました。

Img_1340

Img_1341

Img_1342_2

Img_1343

やったー お弁当タイムだ!(3年校外学習)

午前中の見学学習が終わり、御泉水公園でのお弁当タイムです。子どもたちはとてもうれしそうにお弁当を食べていました。保護者のみなさん、お弁当の準備ありがとうございました。

Img_1319

Img_1318

Img_1320

Img_1321

東消防署へ “えっ そんな体験まで” (3年)

防災センターに隣接している東消防署に移動して、はしご車や救急車、ポンプ車などを見学しました。普通は見ることのできない救急車の中を見学したり、担架に乗って救急車に積み込まれる体験までさせてもらったりしました。

Img_1310

Img_1311

Img_1312

Img_1314

Img_1317

防災センターでドキドキ体験!(3年)

防災センターでは、地震や強風体験をしたり、係の方からお話を聞いたりしました。学校でも避難訓練しましたが、そのときの学びが生かせたかな。

Img_1289

Img_1290

Img_1293

Img_1296

Img_1294

3年生が校外学習に出発!

今日、3年生は防災センター、郷土歴史博物館に校外学習に出かけます。実際に自分の目で見たり、関わっている方から直接話を聞いたりしながら、教室での学びとつなげていきます。楽しい1日になるといいですね。

20230523_080209

20230523_082321

20230523_082722

2023年5月17日 (水)

ぶたは しゃべる!?

3年生の交通安全教室では、安全な自転車の乗り方について学習しました。「ぶたは しゃべる」は自転車に乗る前の暗号です。自転車のどこを確認するかを表しています。警察の方からのお話を聞いた後、グラウンドに作られたコースで練習しました。「スタートの仕方や止まり方」「一時停止と安全確認の仕方」などを教えていただきました。しっかりできるようになってから、道路へ出ましょうね。お家の方も、自転車に乗るときにはご確認をお願いします。

暑い中、ご協力いただいた保護者ボランティアの皆様ありがとうございました。

Img_0982

Img_0994

Img_0996

Img_1001

Img_1009

Img_1018

Img_1030

Img_1035

2023年5月16日 (火)

あっ ちょうちょだ!

3年生が育てていたアオムシがさなぎになり、そして、いよいよちょう(成虫)になりました。理科の時間にじっくり観察し、スケッチしていました。羽の模様やからだの様子もしっかり見ながら丁寧にかいていました。

20230516_075419

Img_0884

Img_0885

Img_0886

2023年5月15日 (月)

リズムよくとびこえよう!

3年生の体育では、ミニハードルやボックスをいろいろなパターンでならべ、ミニ障害走をしました。どのコースがいちばんリズムよくこえていけるか、何回もチャレンジしていました。

Img_0860

Img_0866

Img_0874