プロフィール

フォトアルバム

福井市社西小学校

〒918-8037                  福井市下江守町22-18                 ℡ 0776-35-1018

Powered by Six Apart
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2024年5月28日 (火)

5/28 しょくじのまなあをしろう!

今日は、栄養教諭訪問の日でした。1年生は、「しょくじのまなあをしろう」をテーマに栄養教諭の先生から、「あいさつ」「姿勢」「食器の置き方」「箸の持ち方」などについて学習しました。これからは、今日習った食事のマナーに気を付けて食べましょう!

Img_2315

Img_2317

Img_2314

2024年5月27日 (月)

5/27 メディアと正しく付き合おう!

今日は、3限目に「全校情報モラル集会」を実施しました。情報担当の先生から、全校の子どもたちにメディアとの正しいつき合い方について話をしました。「デジタルデトックス」(スマートフォンやタブレット、パソコンなどのデジタル機器と意識的に距離を取り、心身の疲労やストレスを軽減しようという試みのこと)について学びました。メディアとの正しいつき合い方について、ご家庭でもお話してみてください。

20240527_104633

20240527_105232

20240527_105113

20240527_104847

グループで、タブレットを使うときに気を付けることなどを話し合いました。

20240527_104624

Img_2264

Img_2268

5/27 メモをとりながら、しっかり聞こう!

4年2組の国語では、先生方にインタビューして調べた「先生が小学生の頃に夢中になっていたこと」を、みんなに発表していました。子どもたちは、メモをとりながら聞いていました。「聞く・話す」ことは、とても大事ですね。

Img_2250

Img_2252

Img_2254

2024年5月24日 (金)

5/24 見学したことを新聞にまとめよう!

3年2組では、昨日行った校外学習を振り返って、まとめの新聞づくりに取り組んでいました。防災センターや消防署、おさごえ民家園で見聞きしたことを思い出しながら、新聞にまとめていました。

Img_2224

Img_2225

5/24 協力して問題を解こう!

4年1組の算数では、グループになって計算練習をしていました。わからないところは教え合いながら協力して問題を解いていました。

Img_2217

Img_2218

5/24 感謝の気持ちを届けよう!

5年2組の国語では、今週行った宿泊学習を振り返り、「お礼状の書き方」について学習していました。お世話になった芦原青年の家の職員の方に感謝の気持ちが伝わるように考えてお礼状を書いていました。

Img_2212

Img_2215

2024年5月23日 (木)

5/23 早く出てこい、あさがおの芽!

1年2組では、生活の時間にあさがおの種を植えていました。自分の鉢に丁寧に土を入れ、指で種を入れる穴をあけて、大事そうに種を植えていきました。早く芽が出てくるといいね。

Img_2196

Img_2201

Img_2205

5/23 リズムにのって♬ じゃんけん ぽん!

1年1組の音楽では、カスタネットを使って、リズム遊びに取り組んでいました。みんなリズムにのって楽しそうに活動していました。

Img_2188

Img_2189

Img_2193

5/23 (分数)÷(分数)では、なぜ逆数をかけるのか?

6年2組の算数では、「(分数)÷(分数)」の学習に取り組んでいました。先生から教えてもらうのではなく、個人やペア、グループで協力しながら、自分たちで解法を考え、解を導き出していました。「なぜ逆数をかけるのか」をしっかり考えることができましたね。

Img_2166

Img_2170

Img_2173

Img_2185

2024年5月22日 (水)

5/22 おいしくできたね 三色野菜炒め!

6年生は調理実習で、「三色野菜炒め」に挑戦しました。どのグループもおいしくできたかな。お家の方でもぜひ作ってみましょう!

Img_2155

Img_2157

Img_2160