福井市社西小学校
〒918-8037 福井市下江守町22-18 ℡ 0776-35-1018
今年度最後のクラブ活動が行われました。今日は、3年生がクラブ活動を見学しました。見学シートを持ち、やってみたい度を星の数で表していました。「星5つ!」をつけながら、興味津々といった表情で見て回りました。楽しみにしていてね!
【バスケットボールクラブ】
【ドッジボールクラブ】
【イラスト・ぬり絵クラブ】
【折り紙クラブ】
【科学クラブ】
【読書クラブ】
【合唱クラブ】
【書道クラブ】
【英語クラブ】
【卓球クラブ】
【将棋クラブ】
今日の青空タイムでは、「6年生を送る会」の教室でのリハーサルを”6年生には内緒”で行いました。在校生の子どもたちは、6年生に喜んでもらおうと頑張って練習していました。本番が楽しみですね!
1年生の体育では、先日行われた「なわとび記録会」の表彰をしていました。「にんていしょう」や「しょうじょう」をもらってとてもうれしそうでした。なかには、一人で何枚も「しょうじょう」をもらっている子もいました。1年生のみなさん、よく頑張りました!
今日の給食には、おいしいデザートがつきました。昨日、すまいるの子どもたちが作っていた「チョコケーキ」を持ってきてくれました。とってもおいしかったですよ、すまいるのみなさんありがとう!
今日、6年生の体育では、「なわとび記録会」を行っていました。小学校最後のなわとび記録会です。どの子も一生懸命頑張ってとんでいました。いい思い出になったかな。
3年生の体育では、「高とび」に取り組んでいました。今日は、学習のまとめとして、グループ対抗記録会を行っていました。とぶことができて喜んだり、とぶことができなくて悔しい思いをしたりいろいろな子の姿が見られました。うれしい思いも悔しい思いも次の活動に生かしましょう!
1年2組の道徳では、「おもいやり、信用」について考えました。昔からのしきたりを確認したり、思いやりのある行動、信用される行動について考えたりしました。靴そろえ(出船型)や拍手のしかたなども学びました。
2年1組の算数では、昨日に続き「長さ」の学習をしていました。今日は、1mものさしとタブレット、30cm定規を持って、校内の1m探しに出かけました。今日は、予想を立ててから計るようにしていました。量感を養うことは、これからとても役立ちます。普段から、「どれくらいの長さ?」と尋ねてみるのもよいですね。
昨年の夏から始まった、本校の天井、外壁の工事がようやく昨日終了しました。足場が外され、きれいな外壁が姿を現しました。保護者の皆様、地域の皆様には、大変ご不便をおかけし申し訳ありませんでした。