プロフィール

フォトアルバム

福井市社西小学校

〒918-8037                  福井市下江守町22-18                 ℡ 0776-35-1018

Powered by Six Apart
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2024年2月14日 (水)

2/14 想いを詩や歌にのせて♬

6年生も「送る会」に向けて、練習に取り組んでいます。詩の暗唱や合唱を披露する予定です。一生懸命練習に取り組む姿勢が聴いていて心動かされます。これからさらによくなっていくと思います。期待しています。頑張れ、6年生!

Img_9851

Img_9854

Img_9856

2/14 コンビニの秘密を探ってみよう!

5年生の社会科では、「情報を生かす産業」でコンビニについて学習していました。コンビニの便利なところを確認し、情報がどう生かされているのかを学んでいました。日頃使うことの多いコンビニなので、これからもどんどんコンビニの秘密を探ってみましょう!

Img_9821

Img_9823

Img_9827

2/14 1m探索隊 出動!

2年1組の算数では、「長さ」の学習をしています。今日は、1mものさしを持って、校内で1mの長さのものを探しました。思ったより1mのものは見つかりませんでしたが、見つけるとうれしそうに教えてくれました。「算数の目」で見ると、身の回りは算数であふれていますね。

Img_9830

Img_9833

Img_9834

2/14 ふるさとの味を見直そう!

今日は、栄養教諭の藤田先生が来校されました。お昼の放送では、「ふるさとの味を見直そう」というテーマで、スライドを見せてくださいました。給食には地場産のものを使っていることや郷土料理になどについて説明をしていただきました。

Img_9840

Img_9839

2/14 直方体や立方体を作ってみよう!

4年生の算数では、「直方体と立方体」の学習をしていました。今日は、工作用紙を使って面を切り取り立体づくりをしていました。自分たちで進められるところは、子どもたちで進めています。ミニ先生頑張って!

Img_9812

Img_9815

Img_9816

2/14 磁石にくっついた鉄が磁石になる?!

3年2組の理科では、「磁石」の学習をしていました。今日は、「磁石につけた鉄が、磁石になるか」実験で確かめていました。子どもたちは、磁石にくっついて繋がっているくぎの様子を見せてくれました。どうして?

Img_9807

Img_9808

Img_9809

2/14 すらすら計算、すごいね!

1年生の算数では、「100までのかずのけいさん」の学習に取り組んでいました。やり方を声に出しながら、丁寧に計算していました。みんなに説明できるようになると、完璧ですね。

Img_9802

Img_9804

Img_9805




 

2/14 おいしいチョコケーキのできあがり!

今日は2月14日、バレンタインデーです。すまいるの子どもたちはチョコケーキ作りに取り組んでいました。一人一人が自分の役割をしっかりこなし、協力して作っていました。おいしいチョコケーキができたかな。

Img_9790

Img_9792

Img_9794

2/14 小数のたし算の筆算は、何をそろえるといいの?

3年1組の算数では、「小数のたし算の筆」の学習に取り組んでいました。筆算では、何をそろえるとよいのかを確認しながら、練習問題に取り組んでいました。みんな、よく理解しているようでした。

Img_9776

Img_9779

Img_9780

2024年2月 9日 (金)

2/9 ありがとうの気持ちあふれるメッセージです!

今日、青空タイムが行われました。28日の6年生を送る会に向けて、青空班の6年生にメッセージを書く活動をしました。メッセージ担当は4年生なので、今日の会は4年生が進行していました。子どもたちは6年生のお兄さん、お姉さんの顔を思い浮かべながら、カードにありがとうのメッセージを書いていました。

Img_9735

Img_9757

Img_9759

Img_9763

Img_9766

Img_9767

Img_9768

Img_9772