福井市社西小学校
〒918-8037 福井市下江守町22-18 ℡ 0776-35-1018
3年1組の図工では、木材、金づち、釘を使って「かいじゅうづくり」に取り組んでいました。一人一人が作りたいかいじゅうをイメージしながら丁寧に釘やボンドを使って木材をつなげていきました。楽しい作品ができあがりそうですね!
2年生の体育では、とび箱を使った運動に取り組んでいました。元気に助走し、頭の上で1回から3回手をたたきます。子どもたちは、「できた!」とうれしそうに言いながら繰り返し取り組んでいました。
5年1組では、情報担当の先生から「安全なホームページの確認の仕方」について学習していました。自分の好きなテーマから関係するホームページを検索し、安全かどうか確認していました。
すまいるの子どもたちは、マイカレンダーづくりに取り組んでいました。一人一人が卓上型の月めくりカレンダーを作っていました。日にちは手書きで、月ごとに色画用紙に貼り付けていきました。完成が楽しみですね。
5年1組の英語では、ALTの先生と一緒に「Welcome to Japan !」の学習に取り組んでいました。今日は、「What season do you like ?」「I like ◯◯.」のフレーズを先生や友だちと楽しく会話していました。
4年1組の英語活動では、「What do you want?」「I want ◯◯.」「How many?」「◯◯ please.」のフレーズを使って、オリジナルピザを作っていました。2人組で会話をしながら、楽しくオリジナルピザを作っていました。
1年1組の音楽では、「わらべうた」の学習に取り組んでいました。「おおなみ こなみ」を歌いながら、大縄を跳んでいました。みんなで楽しく活動していました。
1年2組の国語では、自分が読んだ本の紹介をしていました。一人一人が自分が読んだ本を見せながら、グループの子に「登場人物」や「おもしろいところ」などを紹介しました。聞いていた子から、たくさんの質問が出ていました。紹介した子も聞いていた子も、よく頑張りましたね。
5年生の体育でも、「なわとび」に取り組んでいました。さすが5年生、いろいろな跳び方で跳んでいました。
2年生の体育では、音楽に合わせて「なわとび体操」に取り組んでいました。体も温まるし、動きがそろうとかっこいいですね。