福井市社西小学校
〒918-8037 福井市下江守町22-18 ℡ 0776-35-1018
3年2組の図工では、版画に取り組んでいました。掘り終わった子から、いよいよインキをつけて刷りの作業に移ります。ローラーを使って慎重にインキをつけていきました。版画用紙に作品がしあがると「おー」と歓声が上がっていました。
5年生は、清風荘の総料理長の方に来ていただき、「味覚の授業」を実施しました。まず塩味や甘味、うま味など5味について教えていただいた後、昆布でだしを取ったお吸い物をいただきました。なかには、2杯3杯とおかわりする子もいました。今日は贅沢な体験ができましたね!
今日は2時間目に、「友だちと仲良くし、助け合おう!」をテーマに全校道徳を実施しました。友だち同士でトラブルになったことを劇化し、その場面をもとに青空グループで話し合いました。友だちって、どんな人なのか、改めて考えるよい機会となりました。
1年2組の生活科では、おもちゃランドの活動に取り組んでいました。今日は、自分が作りたいおもちゃについて計画書を楽しそうに書いていました。どんなおもちゃができあがるのか楽しみですね!
1年1組の図工では、版画に取り組んでいました。みんな思い思いの作品を楽しそうに作っていました。どんな作品に仕上がるのか楽しみですね。
2年生の体育では、マット運動と鉄棒の練習に取り組んでいました。バランスをとりながら、上手に回転したり技を決めたりすることができました。
今日、すまいる学級の子どもたちは、図工の時間に来年のカレンダーづくりに取り組みました。日にちを確認し丁寧にかいていました。来年は、どんな楽しいことがあるか、楽しみですね。
日に日に寒さが厳しくなってきました。今日、明日と保護者懇談会が予定されています。どうぞ温かい格好でご来校ください。
3年生の体育では、マット運動に取り組んでいました。寒さを感じさせない元気と笑顔で頑張っていました。
4年1組の国語では、工芸品の魅力を伝えるための「リーフレットづくり」に取り組んでいました。タブレットとワークシートを使いながら、リーフレットにまとめる材料を整理していました。
今日は図工で、版画に取り組んでいる学級が多くありました。思い思いの形の紙をはったり、版画板を彫刻刀で削ったりしながら工夫して作品づくりに取り組んでいました。どんな作品ができあがるか楽しみですね。
《1年生》
《2年生》
《3年生》