プロフィール

フォトアルバム

福井市社西小学校

〒918-8037                  福井市下江守町22-18                 ℡ 0776-35-1018

Powered by Six Apart
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2024年7月 2日 (火)

7/1 安心安全に登下校できます、ありがとうございました

近隣の住民の方が校舎東側の歩道に覆いかぶさるように茂っていた木の枝をきれいに切ってくださいました。雨や雪が降るととても危険な場合もあります。ありがとうございました。安心して子どもたちが登下校できます。

Img_3784

7/1 折れ線グラフをしっかり読み取ろう!

5年生の社会では、「農作物の産地」について学習していました。「日本の主な農産物の生産額の変化」の折れ線グラフから気がついたことを発表していました。社会ではグラフなどの資料の読み取り方やそこからどう考えるがとても大切な学びです。

Img_3798

Img_3800

Img_3802

7/1 びりびり ぺったん 楽しい作品づくり!

1年生の図工では、「やぶいたかたちから うまれたよ」という課題で、作品づくりに取り組んでいました。子どもたちは創造性を働かせて、とても楽しい作品を創っていました。

Img_3768

Img_3769

Img_3772

Img_3773

Img_3774

2024年6月28日 (金)

6/28 2024 星に願いを!

もうすぐ七夕です。1年生の子どもたちが、願いごとを短冊に書きました。書いた短冊は、社西公民館の玄関前の笹に主事さんたちが取り付けてくださいました。一人一人の願いが叶うといいですね。私も、「社西小学校の子どもたちが、毎日楽しく過ごせますように」と短冊に書いて飾ってもらいました。

20240628_145806

20240628_145814

6/28 かっこよし、音よし! 楽しそうでしたね!

3年生は、社西公民館に校外学習に出かけました。社西公民館では、輪中太鼓についてお話を聞いた後、太鼓を叩く体験もさせていただきました。ばちを真っ直ぐ振り上げ、太鼓をたたいている姿は、とってもかっこよかったです。

Img_3758

Img_3759

Img_3763


6/28 つながる、つながるボールも楽しさも!

5年生の体育でのバレーボールもパスがうまくつながるようになってきました。思ったところへボールをコントロールできています。協力しながら楽しいバレーボールができそうですね。

Img_3681

Img_3686

Img_3689

Img_3690

6/28 じっくり観察していろんな発見をしましょう!

2年生は、休み時間に低学年広場の池でザリガニを捕まえてきました。廊下に水槽を設置して、みんなで観察をしています。すまいるさんでは、カミキリムシを教室で観察していました。いろいろ生き物などに興味を示して観察したり調べたりするようになるといいですね。

Img_3680

Img_3663

6/28 上手にコンパスを使えるかな?

4年1組の算数では、コンパスを使って『平行四辺形』を作図する学習に取り組んでいました。コンパスを上手に使うのはなかなか難しいようです。お家の方でもコンパスの使い方を見てくださると助かります。

Img_3666

Img_3668

Img_3670

2024年6月27日 (木)

6/27 『神様』めざして、熱いじゃんけん対決!

今日の昼休みには、赤色の青空ミニ集会が行われました。企画委員会が考えたゲームを赤組みんなで楽しみました。「進化ゲーム」では、1年生から6年生まで、『神様』を目指してじゃんけん対決をしていました。異学年が楽しく遊ぶ時間ってとても大事ですね!

Img_3633

Img_3638

Img_3639

Img_3646

6/27 あじさいの花を細かいところまで上手に描けましたね!

2年1組の図工では、「あじさい」の花の絵を描いていました。細かいところまで丁寧に色をぬっていました。みんなとても上手に描けましたね!

Img_3651

Img_3652

Img_3653