プロフィール

フォトアルバム

福井市社西小学校

〒918-8037                  福井市下江守町22-18                 ℡ 0776-35-1018

Powered by Six Apart
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2024年6月14日 (金)

6/14 感想を交流しよう!

3年生の国語では、「こまを楽しむ」の学習に取り組んでいます。3年2組では、「一番遊んでみたいこまを選んで、理由をまとめよう」をめあてに一人一人が書いたワークシートをみんなで読み合っていました。友だちのよかったところなどをふせんに書いて感想を交流していました。

Img_3133

Img_3134

Img_3137

6/14 暑い中での熱い戦い!

5年生の体育では、「バレーボール」に取り組んでいました。暑い中での熱い戦いでした。みんな楽しく活動していました。

Img_3145

Img_3147

Img_3151

Img_3152

2024年6月12日 (水)

6/12 暑さに負けずに「学び」に集中!

今日は、福井市の指導主事の先生をお迎えし、授業研究会が行われました。大変暑い日となりましたが、子どもたちは一生懸命活動に取り組んでいました。

Img_3003

Img_3008

Img_3027

Img_3033

Img_3041

Img_3066

Img_3068

Img_3086

Img_3093

Img_3112

Img_3119

2024年6月11日 (火)

6/11 苦しくても、よく頑張った「シャトルラン」!

5年生は、体育の時間に「20mシャトルラン」に挑戦していました。シャトルランとは、CDから流れる電子音の合図にあわせて走りはじめ、音が鳴るごとに20メートル先の線に達し、足が線を越えるかふれたら向きを変えて戻る体力テストの種目です。電子音の間隔は、約1分ごとに短くなっていきます。子どもたちは、自己記録を目指して頑張って走りました。残り一人になると、みんなで応援している姿も、素晴らしいなと思いました。

Img_2997

Img_2996

Img_2990

2024年6月10日 (月)

6/10 思い思いのポーズで、パシャ!

今日の委員会では、6年生の卒業アルバムの撮影が行われました。各委員会が思い思いのポーズで撮ってもらっていました。

Img_2936

Img_2941

Img_2944

Img_2946

Img_2947

Img_2950

6/10 「スイミー」のおもしろさを味わおう!

2年生の国語では、「スイミー」の学習に取り組んでいます。もしかしたら、お父さんやお母さんも小学生の頃に習ったかもしれませんね。親子で、「スイミー」を読んだ感想を交流してみてください。

Img_2920

Img_2921

Img_2925

2024年6月 7日 (金)

6/7 エンゼルランド、楽しかったね!

今日、1,2年生は校外学習でエンゼルランドに行ってきました。2年生は、お兄さんお姉さんとしてしっかり1年生の面倒を見てくれたようです。みんな、「楽しかった」と学校に戻ってきました。

《元気に「行ってきます!」》
20240607_082942

《楽しくグループ行動》

1717727020468

1717727025452

1717727027527

1717727038709

《お弁当、おいしいね!》

1717727041277

《校外学習、楽しかったね!》

20240607_141935

6/7 連音の練習、頑張ってます!

6年生は、6月25日の福井市小学校連合音楽会に向けて、練習を頑張っています。全体での練習、各パートでの練習ときれいな歌声を意識して練習に取り組んでいます。21日には、校内発表会があるので、ご都合がつく方は子どもたちの歌を聴きに学校に足を運んでください。

Img_2905

Img_2908

Img_2910

Img_2914

6/7 ビオトープのなぞは解けたかな?

今日3年生は、「ビオトープのなぞ」について学習していました。ビオトープのお世話をしてくださっている山下さんに質問に答えていただいたり、実際にビオトープを説明していただきながら探検したりしました。ビオトープでは、ほたるが飛び始めたので、この後も楽しみですね!

Img_2879

Img_2881

Img_2887

Img_2896

Img_2898

2024年6月 6日 (木)

6/6 しっかり読み取っていますね!

1年2組の国語では、「はすのつぼみをくわしくよもう」をめあてに学習に取り組んでいました。しつもんや答、説明がどこに書かれているかをペアで確認し合っていました。みんな、しっかり読み取れていました。

Img_2841

Img_2845

Img_2847