プロフィール

フォトアルバム

福井市社西小学校

〒918-8037                  福井市下江守町22-18                 ℡ 0776-35-1018

Powered by Six Apart
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2024年4月26日 (金)

4/26 風せんバレーに挑戦!

すまいる学級の子どもたちは、風せんバレーに挑戦していました。風せんは思うところにいってくれませんが、みんな頑張ってつないでいました。あまり風せんにさわれていない子に風せんを譲ってあげる、とても優しい行動も見られました。笑顔いっぱいの楽しい時間でした。

Img_1351

Img_1353

Img_1357

4/26  きれいに書けましたね!

1年生は、ひらがなの学習に取り組んでいます。一ますを4つのブロックに分けて、書き出しから丁寧に書いていました。どの子もとても上手に書いていました。また、大きな声で読むこともできました。

Img_1297

Img_1303

4/26 今日は「入学お祝い給食」だ!

今日は、「入学お祝い給食」の日でした。一年生も給食の時間に慣れ、準備から後始末まで、しっかりできるようになりました。
今日もおいしくいただきました。

Img_1473

2024年4月25日 (木)

4/25 工夫して体積を求めよう!

5年1組の算数では、「体積」の学習に取り組んでいました。今日は、L型の立体の体積を工夫して求めていました。答は一つでも、いろいろな解き方を考えることが、算数ではとても大切です。

Img_1277

Img_1280

Img_1283

4/25 頑張ってます、6年生!

6年生は、明日実施予定の「1年生をむかえる会」の最終リハーサルを行っていました。自分の役割や行動を再確認していました。明日は、いい会になりそうです。

Img_1291

Img_1293

2024年4月24日 (水)

4/24 安全な登校・下校のために!

今日は、集団下校訓練を行いました。まず教室で、担当の先生から、集団下校についての話をテレビ放送で聞きました。今日のミッションは「担当の先生と危険な場所や安全な場所を確認する」でした。体育館に全校が集まり、登校班に並び替えて地区担当の先生と一緒に下校しました。保護者や地域の皆様におかれましても、登下校路で気になるところがありましたら、学校の方までご連絡いただけるとありがたいです。

Img_1234

Img_1239

Img_1245

Img_1249

Img_1259

Img_1269

4/24 しっかり音読できましたね!

3年1組の国語では、「春風をたどって」の音読をしていました。グループで一人一文ずつ読んでいきました。友達の音読にしっかり耳を傾け、読む人も友達に聞いてもらえるようにしっかり音読できていましたね。

Img_1228

Img_1229

Img_1230

2024年4月23日 (火)

4/23 給食のじゅんびをしっかりしよう!

今日は、栄養教諭訪問の日でした。今日は給食の時間に「給食のじゅんびをしっかりしよう」というテーマで、クイズのスライドを流していただきました。「給食時間は、マスクをつける?」「手洗いで汚れが残りやすいのはどこ?」「換気で一番よい窓の開け方は?」など、大切なことをクイズで楽しく学びました。

Img_1220

Img_1221

Img_1225

4/23 とてもていねいに仕上げていました!

4年2組の図工では、写生画の色ぬりに取り組んでいました。学年が一つ上がり、お気に入りの風景を細かいところまで描写し、色の塗り方も、とてもていねいになりました。

Img_1207

Img_1208

Img_1210

4/23 工夫して大きな数の計算をしよう!

4年1組の算数では、「一億をこえる数」の学習をしていました。学年が上がるにつれ、算数で扱う数のけたも大きくなっていきます。これまでの学習を使って、大きな数でも工夫して計算できることを学んでいました。

Img_1200

Img_1201