福井市社西小学校
〒918-8037 福井市下江守町22-18 ℡ 0776-35-1018
1年生の算数では、「かぞえてみよう」の学習に取り組んでいます。子どもたちは、数を数えながら、丁寧に数字を書いていました。
今日から、1年生の給食が始まりました。学活の時間に給食時のきまりやマナーのお話を聞きました。手を洗うとき、自分の席で待っているときから、子どもたちはわくわくドキドキです。みんなで元気に「いただきます」をして食べ始めました。中にはおかわりをする子もいました。みんなで、食べるって、楽しいね!
2年2組の音楽では、「いろいろなくにのおどりの音がくをたのしみましょう」というテーマで、今日はバンブーダンスにチャレンジしていました。実施に竹はありませんでしたが、子どもたちはバンブーダンスのリズムに合わせて上手にステップをふんでいました。
児童玄関前のカンザン桜も見頃を迎えています。4年生の子どもたちは、図工の「写生」の学習で、自分のお気に入りの場所を探していました。
1年生の3時間目は、体育の学習でした。体操服に着替えること、みんなできれいに集合すること、元気に準備運動をすることなど基本の活動を頑張っていました。準備運動も元気なかけ声をかけながら、とても楽しそうに体を動かしていました。
5年生の国語では、「銀色の裏地」という物語分の学習に取り組んでいました。文章をしっかり読み取り、自分の思いをグループで伝え合っていました。
3年生の算数では、「かけ算を使って」の学習に取り組んでいました。2年生のときに覚えた九九を使って、すらすらと問題を解いていきました。
1年2組の算数では、「いろいろなものをかぞえよう」の学習をしていました。どの子も「学ぶ楽しさ」を感じているようでした。1年生の子も、タブレットを使ってみんなの前で上手に発表していました。
1年生は、初めての発育測定でした。各自が身長と体重を計測しました。6年間で、どれだけ大きくなるのかな?
今日は、全国学力調査が行われました。毎年6年生が4月に受けている調査です。国語と算数の学力調査と質問紙調査が毎年行われます。いつものテストとは違う雰囲気でしたが、落ち着いて受けることができました。