福井市社西小学校
〒918-8037 福井市下江守町22-18 ℡ 0776-35-1018
5年2組の理科では、「物のとけ方」の学習に取り組んでいます。今日は、「水よう液を冷やして、とけている物を取り出すことができるか」を調べる実験をしていました。いったんとけてできた水よう液から、何かを取り出すことはできるのかな?今日の実験の結果を、お家の人に説明してみよう!
この時期、どの学級も版画作りに取り組んでいます。下描きを完成させ、彫刻刀を使って丁寧に彫っていきます。6年生は「刷り」の作業に入っていました。
(5年)
(6年)
(4年)
5年2組の図工では、「版画」の作品づくりに取り組んでいました。楽しかった学校の出来事を版画板に表現していました。とても楽しそうな雰囲気が伝わってきます。うまく彫刻刀を使って、版画ならではの味わいのある作品に仕上げましょう!
5年1組の理科では、「物のとけ方」の学習に取り組んでいました。今日は、食塩を使った実験に続いて、「コーヒーシュガーやかたくり粉を、水に入れてその様子を観察する活動」をしていました。今日コーヒーシュガーとかたくり粉を水に入れ、明日その液がどうなっているのか観察します。みなさんは、どんな予想をしましたか?
5年生の理科では、「物のとけ方」について学んでいました。「水にとけて見えなくなった食塩は,どうなったのだろうか」を実験をし、予想を立てて考えていました。身の回りにも,よく似た事象がありそうですね。いろいろ探してみましょう!
5年生は、今日明日と福井県学力調査(SASA)を実施します。今日は、国語と算数。明日は,社会と理科を行う予定です。この学力調査は県内の児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、学校における児童生徒への学習支援の充実や、学習状況の改善等に役立てるために毎年実施されています。
今日は、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動がある日です。子どもたちは、それぞれのクラブ活動に主体的に取り組んでいました。合唱クラブは、明日のミニ発表会に向けてリハーサルをがんばっていました。
(将棋クラブ)
(ドッジボールクラブ)
(バスケットボールクラブ)
(卓球クラブ)
(科学クラブ)
(読書クラブ)
(イラスト、ぬり絵クラブ)
(折り紙クラブ)
(書道クラブ)
(英語クラブ)
(合唱クラブ)
5年生の理科では、物のとけ方の学習をしています。今日は、「水の量を増やすと、物が水にとける量はどうなるのか」の実験をしていました。予想を立てながら実験を進めたり、次はこうしてみたらと考えながら学びを進めることは、とても大切なことです。どんなことを考えながら実験に取り組んだかな?
今月の身体測定後の保健指導では、目についての指導をしています。学年によって差はありますが、近視など気になる児童の割合が多くなっています。目のストレッチや近視予防に役立つ話を養護教諭の先生がしてくれました。ご家庭でもお子さんの日頃の生活の様子から、近視予防の話をしてくださるとありがたいです。
今日は委員会活動がありました。計画委員会は、30日(木)の見守り隊感謝の集いに向けて練習を頑張っていました。その他の委員会も全校の子どもたちのためにそれぞれの活動を頑張ってくれていました。高学年のみなさん、ありがとう!
(計画委員会)
(図書委員会)
(生活委員会)
(生き物委員会)
(給食委員会)